神社のこと(3)ー 自転車

思い返して見ると、よくこんなことをやっていたなと思います。それを許してくれていた神社には感謝するしかありません。

自転車に乗り始めたのは4、5歳ぐらいですが、当然のごとくこの神社で練習をさせてもらいました。最初は自転車を押して木の橋を渡るのが大変でしたが、体が大きくなるにつれ苦もなくなったように記憶してます。

車が来ないので、補助輪外しの練習をするにはもってこいの場所でした。しかも、この神社は本殿と拝殿の間が塀でつながっていて、その周囲を自転車で走ることができます。

補助輪が外れると、当然のように近所の子供たち数台でここを周回するレースが始まりました。コースの途中には木の根が出たところがあり、それを使って思いっきりジャンプをしてみたり、急ブレーキをかけて後輪をすべらしてターンしてみたり。

このぐらいならまだいいですが、そのうち別の子供の集団が来て、こともあろうかこっちとは逆回りのレースを始めたり。石垣の角を回る場所があって、完全なブラインドコーナーになってるから、衝突事故も頻発してました。

大きな石碑や石でできた柵のあたりでは、狭い空間をどれだけ足をつかずに通過できるかという、今で言うトライアル競技のようなこともしてましたね。当時はもちろんそんなスポーツのことは知りませんでしたが。

自転車といえば、この神社の境内で自分の自転車を強奪?されたことがありました。小学校1、2年生の頃、自転車に乗っていると、たぶん5、6年生ぐらいの上級生が歩いてやってきて自転車を貸せと言います。

見ると大きな透明のビニール袋を持っていて、中には水と大きなフナが一匹入っていました。たぶんどこかの川か池で獲ったのでしょう。これが重くて歩くのが大変だから自転車を貸してくれと。

内気も内気の自分としては、抵抗することなど考えも及ばず、そのまま貸すとどこかへ行ったきり帰ってきませんでした。

その翌日、母親に連れられて交番に行って届けを出しました。おまわりさんに、どんな状況で自転車を持って行かれたのかと聞かれても、恥ずかしくて何も答えられず。今考えてみれば、母親にもフナのことは話しておらず、あとで話すとなんで今頃話すんだと呆れられました。

結局自転車はそのままなくなってしまった、と思っていたら1週間ほどしてから、500mほど離れた別の神社で境内に放置されていた自転車が見つかったと警察から連絡がありました。

この神社も同じぐらい古い由緒のある神社です。まあ、哀れに思った神様が連携して自転車を返してくれたんだと思っています。

アダムの選択(亜東 林)

 

手のひらの中の彼女(亜東 林)

 

シライン(亜東 林)

 

LIARS IN SPACE (Rin Ato):シライン英訳版

英訳の経緯はこちら

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です