神社のこと(8)ー リス

この神社はリスが住むような自然の中にはありません。

だから、リスを見た!という証言が近所の子供たちから出始めた時には衝撃が走りました。なにせ、カブトムシの幼虫がいた(実際はたぶんコガネムシの大きいやつの幼虫だと思う)というくらいで騒ぎになるところですからね。

まあ、間違いなくどこかの家から逃げ出したリスが住み着いたんだと思いますが、しばらくはこのリスを捕まえることが子供達のあこがれに。

私も御多分にもれず、という感じでした。はっきり覚えていませんが、一度境内を走っているのを見たはずです。

そして、2回目。なぜかたまたま神社の裏に一人でいた時のこと。いました。走っていましたが、神社の建物を囲む塀の中に入ってしまいました。

このあたりの神社の標準的な構造なのかどうか、神社の本殿は石垣を組んだ土台の上に乗せられています。

そこに向かって拝むための拝殿が正面にあり、本殿と拝殿の間の距離を少し開け、二つの建物はブロック塀で繋がれています。

つまり、本殿と拝殿の間の空間は中庭のようになり、2メートルはあろうかという塀で囲まれ、中には入れないようになっています。

リスはその中に入ってしまいました。

しかし、少年は諦められませんでした。もう半世紀以上前のことだから白状しますが、その2メートルの塀を乗り越えて中に入ってしまいました。

ふだん臆病で、他の子供達がやっていることはいつも遠目に見て、まずいことが起こらなければ自分も真似してやってみる、という慎重な子供だったのが、あの小さな動物に惑わされて、我を忘れてしまったということです。

塀を越えるのも容易ではありませんでした。石垣とブロック塀の境目の段差を利用し、足がかりを見つけながらなんとか落ちずに乗り越え、中に飛び降りました。

リスはいました。どれくらいの時間そこに居たのか覚えてませんが、最後はリスを追いかけて社殿のすぐ前まで行き、前を駆け抜けるそのリスをあわや掴むというところまでいきました。

左手の薬指と小指を駆け抜けるリスの尻尾がふわっと触ったのを覚えています。

そのあと誰にも見られず(たぶん)、うまく中から出ることができたのは幸いでした。

あの、神様の目前でおしいところで取り逃がしたというのは、なんの人生の暗示なんでしょうかね。しかし、もしあの時尻尾を掴んでいたら、なんというか現実感がありすぎて、今となっては良くなかったような気もします。

 

アダムの選択(亜東 林)

 

手のひらの中の彼女(亜東 林)

 

シライン(亜東 林):改訂版

 

LIARS IN SPACE (Rin Ato):シライン英訳版

英訳の経緯はこちら

神社のこと(7)ー セミ

さすがに夏休みになると、毎日のようにセミ捕りに行っていました。昭和の日記帳に書く、白のランニングシャツに短パンという典型的な姿になって。

神社にいたセミの種類は、アブラゼミ、ニイニイゼミ、クマゼミ、ツクツクボウシ、ヒグラシぐらいかな。このうち、捕まえるのは9割方、アブラゼミかニイニイゼミ。ヒグラシは捕まえた記憶がありません。声だけです。

チッチゼミという小さいのも見たような気がします。でもたぶん自分で捕ったのではありません。

玉虫もよく見かけました。玉虫はあまりにありふれていて、しかも捕まえるのが簡単なので、そのうちほとんど見向きもしなくなりました。

残念ながらカブトムシやクワガタムシがいるような場所ではなかったので、甲虫とは縁がありません。コガネムシにはあんまり興味を持てず。

竹の物干し竿の先に網をくくりつけてという、本当に典型的な昭和の子供の姿で、夕方には汗でずぶ濡れになって帰ってくる毎日でした。

セミ捕りにあれだけ夢中になれるのは、きっと見つけることや捕ることの難しさのバランスが絶妙なんでしょうね。簡単すぎても難しすぎても続かないでしょうから。

経験を重ねるにつれて多少技術の進歩も実感することができるし、思いっきり何かの本能を刺激されてたんだと思います。

あのセミの鳴き声と暑い暑い夏は本当にいい思い出です。

神社のこと(6)ー 流れ者

拳銃の弾を拾ったという物騒な話を書きましたが、そういえば、気をつけたほうがよさそうな人を見かけたこともありました。

やはり村に住んでいるので、よそ者というのは子供でもよくわかります。単に通過するだけなんだろうけど、どこかから流れてきたという雰囲気を漂わせた人がたまにいました。

神社や公園はそういう人も惹きつけるんでしょうかね。自分がもしその立場なら、神社でしばらく休もうというのはよくわかる感覚です。

まだ、親が神隠しなんて言葉も使っていた頃、誘拐には気をつけろと散々言われていました。でも、周りに子供が複数いる場合には、そういう見かけない人と話をした記憶もあります。今ならすぐに警察に通報されてしまいますけどね。

しかし本当に危なっかしいのもいて、ある時に見た男は薪割り用の鉈のようなものを持って、滑り台の下の砂場を囲う木の枠に切りつけているのを見たことがあります。こうなるともう逃げるしかないですね。

大半は普通の人なんだろうけど、子供だから余計に恐怖を感じたことも多かったと思います。


ただいま工事中

手のひらの中の彼女(亜東 林)