クアラルンプールのバリアフリー度(1)

LRTで通勤を始めてしばらくして、車椅子で電車に乗り込んで来る人がいてちょっと驚きました。この人は全くの一人で駅員や同行者の助けも何もなく、地下駅のホームから電動車椅子で乗ってきました。

LRTの地下駅では、ホームと電車の軌道の間に壁を設けてあり、万が一の転落の心配もありません。また、壁が設置してある駅のホームは直線に近いので、乗り降りの際の電車とホームの間のギャップも小さく、問題ないようです。


ホームと軌道の間の壁
(これはLRTではなく新しくできたMRT駅)


MRTは地上駅でも壁を設置している

その後も何度も車椅子で乗る人を見かけました。ひょっとすると同じ人を何度も見たのかもしれませんが。

ともあれ、LRTの駅はそれなりに整備され、車椅子での乗降も可能なようです。そして、それは電車への乗降だけでなく、ホームに来るまでのルートも車椅子で(たぶん)問題なく来ることができるということでしょう。

実際、私は駅近くの自宅からスーツケースを転がし、LRTからKLIAエキスプレス(空港へ行く電車)へと乗り継いで往復することが何度もありましたが、その際、一度バリアフリー度を試してみようと全てエレベーターを使って行ってみたことがあります。

やってみるとエレベーターの場所を探すのにまごついたりすることはあるものの、一旦駅ビルに入ってからは段差を越えたり、エスカレーターや階段を使うことなく、全てバリアフリーでチェックインカウンターまで行くことができました。

点字ブロックについてはあまり注意して見たことはないけれど、駅などでは整備されているようです。住んでいたエリアの近くには視覚障害者関係の施設があるらしく、白い杖をもった視覚障害者がLRTに乗っている姿はかなり頻繁に見ました。ただし、ほとんどの場合は誰か同行者がいたように思います。


KLセントラル駅
いまや7路線が繋がったターミナル駅。
この中の往来はおそらく全てエレベーターを使える。最近は大きな荷物を持ってエスカレーターに乗ろうとすると警備員に制止されることもある。
駅に付属している大きなショッピングモールにも問題なく行ける。エレベーターを見つけるのが大変だけど。

ほかにも、近年にできた大型のショッピングモールや大きなホテルなどでは、入り口にスロープが設けられていたり、どこへ行くにも必ずエレベーターで行けるようになっていたり、車椅子で入れるトイレがあったりします。このように鉄道や大規模な施設については、クアラルンプールはかなりバリアフリー対策が施されている方だと感じます(ただしモノレールはやや遅れている)。

しかし、良いのはここまで。

一歩建物の外に出ると別世界が広がっています。いや、車に乗っているのであれば大丈夫です。地下の駐車場に行って車にのって外に出る分には問題ありません。駐車場にだってもちろんバリアフリーで行けます。

問題は歩行者です。外を歩こうとするとバリアフリーかどうか、どころの話ではなく、そもそも歩いて目的地に行けるのか?と言う問題になります。

)()()(

アダムの選択(亜東 林)

 

手のひらの中の彼女(亜東 林)

 

シライン(亜東 林)

 

LIARS IN SPACE (Rin Ato):シライン英訳版

英訳の経緯はこちら

ドライワンタンミーが好き

ドライワンタンミーとは細い麺にオイスターソース系のタレを絡め、トッピングとしてチャーシューを置いた食べ物。ワンタンはワンタンスープとして別に出てきます。


ドライワンタンミー
(屋台ならWantan Meeとアルファベットか、雲呑麺と漢字で書いてある)

ドライというからにはドライではないのがあって、ラーメンみたいにあったかいスープ(鶏?)にこの細い麺とワンタンが一緒に入った、スープワンタンミーというのもあります。

ドライワンタンミーはもはや麺(ミー)とワンタンが分離しているので、ワンタンミーというのはおかしいと思いますが、きっとスープワンタンミーを作ってた人が、同じ材料で麺を外に取り出した新メニューを作ったら人気がでたので、そのままメニューとして今のスタイルが定着した、、、と私は信じています。真実は知りません。

90年代にKLにいた時は仕事場の近くに中華のローカルレストランがありました。一つの場所にたくさんの種類の屋台が入っていて、この場所を貸している大家は飲み物のみを提供するという、マレーシアによくあるやつです。


こんな感じのローカルレストラン
(考えてみると、大家が場所と基本サービス(飲み物)を提供して、そこに店子として入った屋台が独自に営業するというのは、前に書いたマレーシアの病院のシステムと同じですね)

毎日そのレストランに昼食を食べに行きましたが、最初はいろんな料理を試したものの結局落ち着いたのはドライワンタンミーでした。週に5日とはいきませんが2〜3日は食べていたような気がします。

それほど気に入ってしまったので、その生活を続けてから日本に帰国したら、その後2年間ぐらい夢に出てくるようになりました。マレーシアが懐かしい、暖かいところに行きたい、と思ったときにはこのドライワンタンミーかナシレマがよく夢にでてきたものです。

なので、今回3年前に再びKLに来た時にはドライワンタンミーを探しました。もともと食べ物にはさほどこだわりはないほうなので、わざわざ遠くへ出かけていったりはしませんが、近場でおいしい店はないかと職場の周りを探しました。

一つ見つけたのが、近くのショッピングセンターのフードコートにあった店。


職場近くのフードコートのドライワンタンミー
(サイドについているのはワンタンスープではなく、ミニ・ヨントーフ。頼めばワンタンスープの代わりに作ってくれた)

でもここはマレー系の人もよく来るフードコートなので、上に乗っているのはポークではなく(イスラム教徒は食べてはいけない)、チキンのバーベキューでした。

まあ、それなりにおいしいのですがどこか違う。20年前に食べたあの味とは違うなあと思いながらも、結局この店にも通いつめて最後はまた週2〜3回食べることになりましたけどね。

それから、どこかで昼食を食べる時にはドライワンタンミーを探してみましたが、どうもしっくり来るものは見つかりませんでした。20年前の記憶はきっと美化されているし、そもそもこういう食べ物は完璧に美味しいとすぐ飽きてしまうし、どこかちょっと足りないぐらいで「次はもっと美味しいかもしれない」と理想を追い求めるのがいいのかもしれません。

そう思っていましたが、先日珍しく遠出(といっても車で30分ぐらい)をしてドライワンタンミーが美味しいという店に行って来ました。このHPのバナーを置いてもらっているマレーシア情報サイト(GoMalaysia)の記事に載っていた店です(これ)。


Chan Meng Kee(陳明記)


トッピングはクリスピーポークなんとかという塩味のポーク
(これはSサイズ。ちなみに、冒頭の写真もChan Meng Kee。
あちらはバーベキュー味のポーク。
このバーベキューが完璧な味だったが、ちょっと強すぎて麺を味わうのを忘れてしまいそう。初めてならクリスピーポークの方がいいかもしれない。)

ここは美味しかった!

麺もポークもワンタンもスープもどれもしっかり美味しかったです。さすがローカルに人気の店。店内はほとんど中華系の人で昼時に行くと行列ができていました。人気の店なのでちょっと遠くに住んでいる人も休日には家族連れで車できているんでしょうね。

観光地とは離れた場所なのでツーリストが足を延ばすのはなかなか大変ですが、今やLRT(電車)で行けるみたいですね。マレーシアでもよく使われているWazeというカーナビアプリでも店名で検索できました。

というわけでなかなか美味しかったのですが、20年前に食べたのはこんなにしっかりしたものでもなかった気がして、そのあとも近くで美味しい店がないか探してしまいました。


翌日に別の店でも食べてしまった、左端はコピ・オー・コソン

 

アダムの選択(亜東 林)

 

手のひらの中の彼女(亜東 林)

 

シライン(亜東 林)

 

LIARS IN SPACE (Rin Ato):シライン英訳版

英訳の経緯はこちら

ナショナル・テキスタイル・ミュージアム

国立織物博物館です。先日初めて行ってきました。なぜか入場料無料のミュージアムです。

場所はムルデカ広場のすぐ近く。旧連邦事務局ビル(Sultan Abdul Samad Building)から一つ道を隔てた隣り。よく似たデザインの美しい建物です。


National Textile Museum


入り口

受付で名前を書いてすぐに入場。中は全体的に薄暗い照明。展示はなかなかしっかりつくってある印象です。



入ってすぐにバティックの製作プロセスの説明展示

多民族国家のマレーシアらしくマレー系、中華系、インド系をはじめ、ボルネオ島のサバ州やサラワク州などの少数民族の特徴的な織物なども展示されています。


ケダのバティック



解説はマレー語と英語を併記


サラワクのイバン族

展示はバティックのほか、ソンケットなど他の織物やビーズ刺繍などのハンディクラフトもありました。


ソンケット


刺繍


ビーズサンダル

解説は各々のテーマごとにマレー語と英語を併記したパネルが置かれていました。



解説パネル

1階と2階があり、1階は技術や織物の発展の歴史についての展示、2階は各民族の文化的な側面などをテーマごとに展示、といった感じでした。

全体に照明がやや暗く、展示もガラスケースに入ったものが多かったので見にくいものもありましたがそれなりに力の入った展示でした。写真撮影OKです。

ギフトショップとカフェテリアがいま閉店しているのが残念でしたが、KL観光の中心地の一つである独立広場のすぐ隣りですし、何よりも無料なのでふらっと入ってみても良いと思います。

アダムの選択(亜東 林)

 

手のひらの中の彼女(亜東 林)

 

シライン(亜東 林)

 

LIARS IN SPACE (Rin Ato):シライン英訳版

英訳の経緯はこちら